[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時は容赦なくすすんでいきます。 26になりました。 祝ってくれてありがとう。 その人のためにも、 いつまでも逃げてちゃいかんぞ。
早速、店頭にあった1枚を買ってしまいました。 SPOONFUL / blues.the-butcher-590213 エンドレスリピート中です。 ドラム、かっこいいっす。たまらないっす。 今のところ、8曲目がツボ。 何度聴いても、出だしからワクワク。ノリノリ。 きっとポップなんだよね。 そして、12曲目も好きだ。 ギターと歌だけなのに、どんどん広がっていく。 何より、音が大好きだ。 今更だけど、 ブルースって源だ。 もっといろいろ聴いてみよう。 自分の好きな音楽が、広がっていくようで、 どんどんひとつところにつながっていく。
また新しいところを掘ってしまったみたいだ。 沼澤さんのドラム、どうも生で観たくなって、 思い切って訪れてみた、高円寺JIROKICHI。 大人の世界だろうから、場違いなことは覚悟していったよ。 予想通り、店内には落ち着いた大人の方々ばかり。 隣の卓では、楽しげにブルース談義が繰り広げられていたし。 でも、ちらほら慣れてない雰囲気の方もみられて、少しだけ安心。 まぁ、ライブ始まってしまえば、いつも通り、 よけいな思いは、どっかいってしまった。 もう、気持ちいいほど、楽しかったんだ! ド素人だから、なんにもわからんってことは承知の上でとびこんだ。 何の曲を演っているのかも、さっぱり。 だけど、ホトケさんが少し説明してくれたりするので、ありがたかった。 けど、聴いてる時は、ただ、音楽に酔ってたなぁ。 自然に身体が動くし。座ってたのに。 シンプルなのに、だから、一層うねりが際立つのかも。 沼澤さんは、やはりタダもんじゃなかった笑。 あんなに近くでみれるなんて贅沢すぎるわー。 タメた感じのリズムが絶妙で、 一音一音、ちょうどツボなタイミングで入ってくれるから、 ほんとに気持ちいい。音も、大好きだ。 完全に無音になるとき(ブレイク?)のスティック?の軌道とか、 魅入ってしまうわ、ありゃ。 合間の休憩時にも、ドラムセットを変えたりしてたらしい。 プレイもそうだけど、けっして出過ぎることなく、 自然に、さりげなく、凄いことをやっている雰囲気がかっこいい。 謙虚な、共演者がやりやすいような、あったかさを感じるよ。 …あぁ、今回またしても、きちんと凄さのわかる玄人が、羨ましいっす! 中條さんが、ドラムの方ばかりみていたのがおもしろかった。 ギターソロとか、早い曲、盛り上がる場面での、 ベースライン、かっこよかったー。動く動く。 「たぶん」が口癖の中條さん、好きだなぁ、と思ったけど、 サイトにて来歴や文章を拝見したら、ますますいい、おもろい笑。 やはりベーシストは要チェックな人種だ。 KOTEZさんのハープにもアガらされたな。煽る煽る。 フレーズも気持ちいいし、加わったとたん一気に華やぐ。 ブルースハープが、あんなにアクロバティックだとは思わなかった。 そういや、歌声もハープの延長のようだった。 (個人的にはホトケさんの声のほうが好きだけども。) 心なしか、三村さんに似ているKOTEZさん。 休憩中、ふつうにふらふらしていたので、階段にて遭遇。 ステージ上の人とがっつりすれ違うのは初めてなので、ニヤけてしまった笑。 思わず口から出た言葉は「お疲れ様です」。 演者さんに対して、何言ってんだか笑。 しばらく、お仲間と内輪話をされてました。 …とにかく、KOTEZさんのブルースハープ演奏を目の当たりにできてよかった。 今後の活動にもぜひ注目したいっす。 で、ホトケさん。ダンディー。しかも、おもろい。 大人の方は、経験に裏打ちされた余裕があるからか、 どこかお茶目でおもろいから、かっこいいよね。 あんなに、MCで笑わせてもらうとは思わなかったよ。 タカさんがツッコミ役なんだね笑。 もしかしたら、 ブルース知らないようなやつを前にして演りたくもねぇ、 って人かもしれないけど、 それでも、楽しませてもらった。 ネイティブ英語というより、日本語寄りだったけど、 そこは日本人のブルースって感じでいいんじゃないだろか。 ブルースって、歌にも、タメというか独特のノリがあって、 聴いててほんと気持ちいい。身体動かさずにはいられなくなる。 最後らへんの曲で、ラップみたいにまくしたてるのはアガったなぁ。 あと、Mojoブギ、盛り上がったね笑。 何曲か聴いてて思ったけど、ほんとにいろんなリズムがあるんだね。 リズムの選び方で全然表情変わるだろし。 ドラム、おもしろかったなぁ。 沼澤さんのソロも、観れてよかった! あれだけ早くて数も多いのに、乱れてないよね。かつ、うねってるし。 さらに、なんとも楽しそうに叩く。かっこよすぎだ! とても贅沢な時間だったよ。 たしかに、場違いだったかもしれない。 けど、他人の目なんかどうでもいいじゃないか!(いいのか?) いいもん観れた!楽しかった! それでいいとしようじゃないか! …洗練された音楽通の方々は、 あのまま打ち上げ?にも参加したりするんだろうなぁ。 話もできたりするんだろうなぁ。 ちょっと羨ましいなぁ。 ブルーノートでのかまやつさんとのライブもかなり観たいけど、 さすがに敷居が高いぞ、うぅむ。 オシャレさんだったらよかったな。 JIROKICHIさんでのライブへは、来年(あれば)また行くぞ。
最後、家族の場面、たまらんかった。 小日向さんに、号泣。
【徒然阿房の蔵】 徒然阿房にて書き散らした、 映画・ライブなどへの想いを、 まとめて置いたHP。随時増築中。